
6月19日土曜日、コロナ禍で大会が行われていたため主将になって初めて抽選会に参加しました。本来ならば新チームの主将になった去年の秋・今年の春そして今回で3回目になるはずでした。
あいにく雨天のため練習試合が中止になりましたが、1年生と一緒に7時から練習しての出発です。10時半、部長の車に乗り込み監督さんに挨拶をして出発、会場は塩尻市の長野県総合教育センターです。選手宣誓をしよう!
車は順調に会場近くまで進み11時半、ラーメンで腹ごしらえです。スペシャルの大盛り、歳をとっている部長は普通のラーメンです。よし行こう!
会場到着12時。受付開始は12時半、余裕を持っての会場入りはもちろん県1番。しかし、役員に「まだ早いから入れません」と言うことで再び車で待機。受付5分前にぼちぼち入り口へ。受付後部長は控え室、主将は会場でスタンバイです。コロナ対策のために、くじを引いた学校はそのまま帰校となり対戦相手はネットで確認するようにとのことです。

いよいよ開始。まずは選手宣誓の学校が抽選で決まります。期待して待ちましたが松本美須々ヶ丘高校に決定しました。残念!
Aシードから抽選開始。丸子は36番目ちょうど真ん中あたりかな?

東信の学校が比較的早めにくじを引いたため残りの枠が少しになってきました。いよいよです。


「64番丸子修学館高校」 ただ、まだ対戦相手が決まっていない状態で会場を後にしなければなりません。早速車でバーチャル高校野球をつけますが教育センターは山奥のため映りません!少し車を走らせてからわかったのが対戦相手須坂創成高校。9日12時から県営上田球場で戦ってきます。しかし、会場に参加した我々よりもネットで見ていた部員の方が早く対戦相手がわかるとは❗️
帰りは渋滞。ちょっと疲れた初めての抽選会でした。
Leave a Reply